フランス管弦楽曲集
トスカニーニ&NBC交響楽団

●トスカニーニは、クレンペラーをして「指揮者の中の王」といわしめ、没後40周年・生誕130周年をむかえた今も、続く世代の演奏家に計り知れない影響を与え続けている。「厳格なる情熱」とでもいうべき劇的求心力を最大の特色とし、熱い躍動感と逞しい推進力とに満ちあふれ、限りない生命の賛歌にも似て誇らしげに響わたる彼の演奏を聴くと、演奏自体の素晴らしさに心打たれるだけではなく、今世紀の指揮芸術のあり方や系譜を知る上で計り知れない示唆や刺激をも与えてくれる。彼の残した録音は、生前人気を二分したフルトヴェングラーのそれとともに、今世紀のオーケストラ演奏の原点を究めたもので、「永遠の遺産」とでもいうべき価値を持つのである。(諸石幸生 ライナーノーツより)
●トスカニーニはドビュッシーやラヴェルの作品を積極的に取り上げ、その解釈は生前の作曲家自身から大きな称賛を受けていた。曖昧さなど微塵もなく、音彩やダイナミックスの微妙な変化が鮮やかに再現された名演。
帯より
Item Details
BMGジャパン
・発売日:1997/03/21
・JAN:4988017068502
・規格品番:BVCC9933
・組数:1枚組
Credit
Track List
ドビュッシー: 交響詩「海」
01. 海の夜明けから真昼まで 8:42
02. 波の戯れ 6:37
03. 風と海との対話 7:48
04. 牧神の午後への前奏曲 8:51
イベリア~管弦楽のための「映像」より
05. 町の道といなかの道 7:07
06. 夜のかおり 6:48
07. 祭りの朝 4:32
ラヴェル: バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲
08. 夜明け 4:50
09. 無言劇 7:26
10. 全員の踊り 3:57
Total Playing Time 67:08
#01-03: Recorded June 1, 1950, in NBC Studio 8-H
#04: NBC broadcast of February 14, 1953 and rehearsal of February 13, in Carnegie Hall
#05-06: Recorded June 2, 1950, in NBC Studio 8-H
#08-10: Recorded November 21, 1949, in Carnegie Hall